【持続化給付金申請】のお手伝い

持続化給付金申請完了!
帳簿塾で関わらせて頂いてる事業者さんも、新型コロナの影響を受けて、厳しい状況に…

昨日から受付スタートしたのでさっそく申請のお手伝い。
午前中は、スマホにて申請パターン。
私も在宅にてスマホで通話しつつ、そのスマホでご本人が申請手続きを進めるという…
iPhone さすが〜✨

午後からは別の事業者さんのところに伺い、PCにて申請手続きをサポート。
普段からきちんと帳簿付けができているので、申請に必要な資料もすぐに準備ok

個人事業主の場合、確定申告書、受領印がある決算書を添付することになってます。
提出時に受領印を押してもらう事をいつも事業者さんにお伝えしているのですが、今回それが役に立ってたようです✌

関連記事

  1. お仕事で稼いだお金を生活費として使うには…

  2. 数字が苦手ではない方への授業もいたします!

  3. 簿記を知らなくてもわかる帳簿塾

  4. 帳簿チェックもリモートで!

  5. 帳簿塾で学ぶメリット

  6. 努力の結果が数字に!

  7. スキル高い方は、帳簿の理解も早っ‼︎

  8. 注意したい!持続化給付金振込が個人口座の場合

  9. 会計ソフトを使ってはいますが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs610292/choubojuku.com/public_html/wp-content/themes/skin_tcd046/comments.php on line 158